基板修理で復活

iPad基板修理


様々な原因で正常に動かなくなったAndroid(アンドロイド)スマホ、タブレットを修理いたします。

基板修理とは

基板修理とは、パーツ交換を行なうだけでは『端末が起動しない』『端末の動作に障害がある』『端末の機能が一部欠落している』このような状態の端末の基板を『回路修復』『チップ・コンデンサ交換』『半田の付け直し』などによって動作を復旧させる修理となります。

【基板故障の原因】

水没させてしまった。
落下させてしまった。
ぶつけてしまった。
経年劣化
正常な充電ケーブル、アダプターを使用していない。

【基板故障の症状】

◆電源が入らない
電源ボタンを押しても全く反応がなく、充電器を挿しても充電されていない。

◆タッチが反応しない
通常の画面交換修理で直らない場合は基板修理が必要になります。

◆画面が暗い状態
画面が起動しているのが、画面が暗くて殆ど見えない。明さの調整もできない。
液晶交換修理しても改善できない場合は基板修理が必要になります。

◆充電ができない
充電口ドックコネクタを交換修理しても充電ができていない場合は基板修理が必要になります。

水没修理はこちら

Android(アンドロイドスマホ)の基板修理は即日対応できる?

当店では自社で基板修理を行っているため即日対応可能です。
スマホ・タブレットの基板修理にかかる時間は、数時間~1週間が目安です。 基板修理は、画面割れの修理等とは異なり、まずは壊れている箇所を特定する必要があります。 この際、基板に搭載されているICチップや回路、各種パーツを総当たりで調査する必要があるため、お時間を頂く場合がございます。

スマホ・タブレットを修理できるお店が少なくお困りの方も多くいらっしゃるかと思います。
当店では来店修理依頼だけでなく郵送修理のご依頼も可能でございます。

Android(アンドロイド)の基板修理代はいくらですか?


基板修理は一般的に高額になることが多いため、修理を依頼する際にはしっかりとした事前確認が重要です。しかし、当店では自社で基板修理を行っているため、外部業者への仲介手数料や余分な費用が発生しません。そのため、他の修理業者と比較しても非常にお得な料金で修理を提供することができます。

当店の基板修理料金

20,000円(税込)~
※修理料金は、お使いのスマホのモデルや、基板に生じた破損箇所によって異なります。
料金の詳細については、事前にお見積もりをご依頼いただければ、正確な金額をご案内いたします。


修理内容や料金についてのお問い合わせ

スマホの基板修理にはさまざまなケースがあります。例えば、電源が入らない、液晶が映らない、通信不良など、症状によって修理内容が変わるため、詳しい診断が必要です。まずはお気軽にお問い合わせいただき、症状をお知らせいただければ、最適な修理方法とお見積もりをご案内いたします。

Android(アンドロイド)の基板が故障したときの症状は?

故障したときの症状は故障原因によって異なりますが下記のような事例がございます。

・電源が入らない、または突然シャットダウンする。
基板故障により、スマホ、タブレットが正常に電源が入らない場合や、突然シャットダウンすることがあります。

・基板上のチップや素子などが損傷を受けると、画面が表示されない、または異常な表示をすることがあります。これには、画面が点灯しない、画面が乱れる、または画面に線が表示されるなどが含まれます。

・基板故障により、スマホ、タブレットの動作が不安定になることがあります。アプリがクラッシュする、端末がフリーズする。または一部の機能が正常に動作しないなどの症状が見られることがございます。

・基板故障により、Wi-FiやBluetoothなどの通信機能に問題が生じることがあります。これには、Wi-FiやBluetoothが機能しない、または信号の受信が弱くなるなどが含まれます。

・基板故障により、充電ができない、または充電が遅いといった問題が生じることがあります。

その他にも画面が薄暗い、SIMを読み込まないなどの症状が多くみられます。

Android(アンドロイドスマホ)の基板修理をしたらデータはどうなりますか?

キャリアで修理に出された方ならご存じでしょうが修理すると初期化になって返ってくるかと思います。

しかし、当店のスマホ基板修理を行う場合、一般的に修理中にデータが失われることはありません。基板修理は、スマホのハードウェア問題を修復するための手順であり、通常はデータに影響を与えることはありません。

基板修理の特徴

スマホの基板には、CPU(中央処理装置)やメモリチップ、ICチップ(集積回路)、電源回路など、重要なハードウェアが多く搭載されています。 基板の修理は、このハードウェアに生じた問題を特定し、必要な部品を修理または交換する作業です。充電ができない、通話や通信に不具合が起きているなどの問題が発生した場合、基板上の特定の部品に不具合があることが考えられます。このようなハードウェアの修復作業は、ソフトウェアやデータ自体に直接関わることは少ないため、通常はデータが失われることはありません。

データへの影響

基板修理を行う際には、スマホのデータが保存されている内部メモリ(フラッシュメモリ)やストレージに直接アクセスすることは通常ありません。基板に搭載されているハードウェアの問題を修復することが主な目的であり、メモリの内容はそのまま保持されるため、データが消失することは原則として言えます。

まとめ
Android(アンドロイドスマホ)の基板修理は、ハードウェアの不具合を修復するための専門的な作業であり、通常はデータに影響を考慮することはありません。 データ紛失の不安リスクは非常に低いですが、万が一の事態に備えて、事前にデータのバックアップを強くお勧めします。

なぜAndroid(アンドロイドスマホ)の基板は壊れるのでしょうか?

スマホの基板の故障は、さまざまな原因が考えられます。 基板はスマホの中心的な役割を担う部分であり、内部の IC チップや回路、さまざまな部分が正しく機能することで、スマホは正常に動作します。 ただし、以下の原因で基板に不具合が生じることがあります。

1.グリルダメージ

スマホが落下したり、水に濡れたり、衝撃を受けたりすることで、基板に物理的な損傷が起こります。スマホは非常に精密な機器であり、内部の基板も非常に細かく、脆弱です。

  • 落下や衝撃: スマホが高い位置から落下した場合、基板に直接的な衝撃がかかることで、基板上のICチップや回路が壊れたり、接続が断線したりすることがあります。衝撃により、基板の微細な回路が物理的に壊れ、正常に動作しなくなることがあります。
  • 水濡れ: 水や液体がスマホにかかることで、内部に浸透して基板をコールさせたり、ショートを引き起こしたりします。 水分が回路に触れると、回路が短絡し、基板にダメージを与える可能性が高いです。

物理的な被害を防ぐためには、落下や衝撃を避けるために、ケースやスクリーンプロテクターを使用することが重要です。また、スマホを湿気や湿気の多い環境から守ることも大切です。

2.過熱による損傷

特に高温の環境に長時間さらされると、基板内部の電子部品に影響を与え、故障の原因となります。スマホを長時間使用したり、高温環境(例:日光が当たる場所、熱がこもる場所など)に置いて、基板内部の温度が上昇しICチップ等が損傷することがあります。

3.電気的な問題(ショートや過電圧)

スマホの基板は、非常に精密な電子回路が蓄積されています。電気的な問題が発生すると、基板が損傷を受けることがあります。

  • 電気的ショート: 電気的なショートが発生すると、基板上の回路が一気に短絡し、ICチップや回路が破損します。ショートは、例えば基板上での不良接続や水分が原因で発生することがあります。
  • 過電圧​:過電圧が基板にかかると、基板上の素子やICチップが過負荷状態になり、焼き付きや破損が考えられます。 特に、充電中に不安定な電気が供給されると、過電圧の影響を受けやすくなります。

このような問題を避けるためには、適切な充電器やケーブルを使用し、スマホが大幅に過電圧を受けることのないよう注意する必要があります。また、スマホを不安定電気を流すケーブルに接続しないことも大切です。

4.基板の劣化(老化)

スマホは無意識に使用することで、基板上のICチップや回路、素子が徐々に劣化していきます。

  • 使用による劣化: 基板上の電子部品は、使用頻度や時間の経過とともに少しずつ劣化します。 特に、電気的な負荷や温度変化が頻繁にある場合、基板の耐久性が低下し、最終的に故障につながることがございます。

特に何気なく使用されたスマホでは、基板の耐久性が低下することがあります。これを防ぐためには、定期的なメンテナンスや点検を行うことが有効です。

基板故障を防ぐための予防策

  • 落下や衝撃から保護:スマホを落とさないように注意し、衝撃吸収性のあるケースやスクリーン保護フィルムを使用することで、物理的なダメージを防ぐことができます。
  • 過熱を避ける: 高温環境にスマホを放置せず、使用後は温度が下がるまでしばらく放置することを心掛けましょう。
  • 安定した電圧を使用する: 適切な充電器を使用し、過電圧や電気のショートを防ぎましょう。
  • 定期的なメンテナンス: 使用しているスマホは、定期的に点検やメンテナンスを行い、劣化の不具合を早期に発見することが大切です。

これらの予防策を行うことで、スマホの基板の故障リスクを軽減し、長期間快適に使用することができます

Android(アンドロイドスマホ)の基板修理にかかる時間は?

スマホの基板修理にかかる時間は、修理の内容や基板の損傷具合、さらに店舗の予約状況や修理工程の複雑さによって大きく異なります。

1.比較的単純な修理(数時間程度)

スマホの基板修理の中でも、比較的軽度の損傷や不具合が原因となっている場合は、修理が比較的当面で完了することがございます。

  • 修理内容:部品の交換や小さな回路の修復、接触不良の改善など。
  • 所要時間:修理は、比較的簡単に修復できることが多いため、修理にかかる時間は数時間程度で済むことがあります。

ただし、修理後に動作確認を行うため、お渡し予定時間よりも長くかかることがございます。

2.複雑な修理(数日~数週間)

基板修理の内容が複雑である場合や、交換が必要な部品が多い場合、修理には少しお時間がかかります。 例えば、基板上のICチップや重要な回路が損傷している場合、修理のためには詳細な診断と高度な技術が求められます。

  • 修理内容: 複数の部品やICチップの交換、基板全体の修復、ショートによる重大な損傷の修復など。
  • 所要時間:非常に複雑な修理の場合、基板上の不具合を特定するための調査に時間がかかるため、修理には数日から数週間かかります。

特に、ICチップや基板全体の交換が必要な場合、交換する部品の入手や取り付け作業、動作確認などに時間がかかります。また、部品が取り寄せが必要な場合、部品が届くまでの待機時間も修理期間に影響を与える可能性があります。

3.予約状況と作業

修理の希望時間は、修理を依頼する時期や店舗の予約状況によっても影響を受けます。例えば、修理依頼が集中する時期(例、特定の季節や週末前後など)には、予約が混み合うことがあり、修理までに時間がかかる場合がございます。

  • 予約状況:予約が埋まっている場合があるため、修理を依頼する前に事前に確認することが大切です。予約状況によっては、修理を行うまでに数日間預かることもあります。
  • 作業負荷: 店舗の作業状況や他の修理依頼数にも影響されます。忙しい時期には、一日に修理すべきスマホの台数が多く、順番待ちが発生する場合があります。

4.修理後の動作確認

基板修理を行った後には、修理内容に問題があるかどうかを確認するために、動作確認を行う必要があります。これには、スマホの起動確認や充電、通信機能、タッチパネルの動作など、すべての機能が正常に動作するかどうかの確認が含まれます。このテストが正しく行われることで、修理後の不具合を防ぐことができます。

  • 動作確認: 修理後、動作に問題があるかどうかを十分に確認することが修理の質を保証します。この確認作業にも時間がかかりますが、総合的に見て修理には時間がかかります。

5.部品の調達状況

修理に必要な部品がすぐに手に入る場合は、比較的早く修理が完了しますが、稀な部品や特定のスマホモデルに必要な部品が取り寄せになる場合、部品の到着をお待ちいただく必要があります。この場合、部品が到着するまでの時間は修理に時間がかかりますのでご了承ください。

  • 部品の取り寄せ: スマホの基板に使われる部品は、特に高精度なものが多いため、特定の部品が欠品している場合は、取り寄せに時間がかかります。そのため、部品が揃い次第、早急に修理が進められるよう事前準備をさせていただきます。

まとめ

Android(アンドロイドスマホ)の基板修理にかかる時間は、修理内容、修理する基板の損傷の程度、部品の入荷状況、店舗の予約状況などによって異なります。単純な修理であれば数時間で完了することもありますが、複雑な修理や部品交換が必要な場合は、数日から数週間かかる場合があります。

修理をご希望の際は、ご来店いただきご相談いただければと思います。

Android(アンドロイドスマホ)の基板修理を自分でできる?

スマホの基板修理は、非常に高度な専門知識と専用のツールを必要とする作業です。そのため、一般的には自己修理は非常に困難であり、誤った操作によってはさらに重大な損傷を引き起こすリスクがございます。

1. Android(アンドロイドスマホ)基板の複雑さ

スマホの基板(ロジックボード)は、非常に精密で高度な設計が実施されています。基板上には、CPUやメモリ、ICチップ、各種センサー、電源回路、充電回路など、多くの重要な部品が配置されています。これらの部品は非常に小さく、かなり高密度に配置されているため、修理を行うには高度な技術が求められます。

  • 部品の微細:基板上の部品は非常に小さく、肉眼で確認することも難しいほどです。これらの部品は、誤って接触すると簡単に破損してしまいます。
  • 複雑な回路:基板上の回路は非常に複雑で、微細なトレース(導電経路)が通っています。これらのトレースを誤って断線させてしまうと、基板が完全に無駄になってしまう可能性があるため、細心の注意が必要です。

2. 専用ツールの必要性

基板修理を行うためには、専門的なツールが必要です。一般的なツールでは基板の部品を安全に取り外したり、修復したりすることができません。 基板修理には、以下のような専用のツールが必要です。

  • リワークステーション:基板上の部品を熱で加熱して取り外したり、新しい部品を再取り付けするための設備です。精密な温度管理が要求されるため、一般的な工具では代用できません。
  • 顕微鏡:部品が非常に小さいため、細かい作業をする際には顕微鏡が必須です。顕微鏡を使うことで、部品の配置や緻密な回路の確認が可能になります。
  • 静電気防止機器:基板には静電気による損傷を受けやすい部品が多くあります。静電気放電(ESD)防止ツールを使わずに作業を行うと、基板が故障してしまうリスクが高くなります。
  • 半田ごてやピンセット:部品を取り外す際には非常に精密な半田ごてやピンセットを使用する必要があります。これらを正しく使わないと、部品を取り外すことができなかったり、基板に過度の熱を与えすぎて破損させてしまう場合があります。

3. 高度な技術と慎重な作業

基板修理は、規定部品を交換するだけでなく、損傷の原因を特定し、基板全体の状況を正確に把握する必要があります。以下のようなスキルと経験が求められます。

  • 故障箇所の特定:基板が壊れた場合、まずその原因を突き止める必要があります。間違った部品交換を行うと、問題が解決しないばかりか、他の部分まで影響を引き起こす可能性があります。正確に故障箇所を特定するためには、豊富な知識と経験が必要です。
  • 基板修復の技術:破損した基板を修復するには、細かい作業を行う必要があります。
  • 部品交換の技術:部品交換は基板修理の中でも技術力を問われる作業です。ICチップやフラッシュメモリの交換を行う際、過剰な熱や力を繰り返すと基板が完全に破壊されることがあります。これらをクリアするためには、専門的なスキルと経験が必要です。

4. 誤操作によるリスク

基板修理を自分で行おうとすると、誤操作によってさらに基板に損傷を与える可能性が高くなります。例えば、次のようなミスが考えられます。

  • 熱の過剰供給:部品を取り出す際、過剰な熱を加えてしまうと、基板のICチップや回路に熱が伝わり、破損を生じる原因となります。
  • 航空機部品交換:市販の部品を無理に使用したり、規格外の部品を取り付けようとすると、スマホが正常に動作しない、または再度故障する危険が生じます。
  • 静電気の影響:静電気を適切に管理せずに修理作業を行うと、基板上の精密な部品が破損してしまう場合がございます。

まとめ

Android(アンドロイドスマホ)の基板修理は、非常に複雑で専門的な作業です。自己修理を試みると、故障の原因となるリスクがあります。 基板の修理は当店のような専門的な技術と設備を持った店舗にお任せくだい。

Android(アンドロイドスマホ)の基板修理安い?

スマホの基板修理は、画面やバッテリー交換修理よりも遥かに高度で専門的な技術が必要です。そのため、修理作業は非常に困難度が高く、専用のツールや知識を必ず熟知しなければなりません。これらの要素が影響するため、基板修理は他の修理内容よりも料金が高額になる傾向にあります。

1. 基板修理の料金について

スマホの基板は非常に複雑で、修理には高い技術力と精密な作業が求められます。 基板上には多数の部品や回路が集中しており、一つ一つの部品の状態や接続部分を慎重に確認し、必要に応じて修復や交換を行う必要がありますので基板の修理は通常修理の画面交換やバッテリー交換に比べて、より専門的な知識と技術が要求されるため高額になることがございます。

2. 自社修理によるコスト削減

当店では自社で基板修理を行っており、外部業者に依頼することがありません。そのため、仲介手数料が一切発生しません。このようなコスト削減が可能なため、他店と比べて修理料金を抑えることができ、よりお客様のためお得な価格で修理を提供できております。

3. 福岡・九州地区での基板修理の実績

福岡を中心に、九州各県でスマホの基板修理を提供している店舗は少なく、その中でも基板修理を専門に行っている修理店は非常に限定されております。そのため、当店では他店で修理できなかった故障内容を修理できる場合が多く、他店でお断りされた修理もご依頼いただいております。

現在では福岡県内のみならず、九州全域からお越しいただくお客様にも対応しております。

4. 便利な修理方法(郵送修理)

お客様のご都合に合わせて、ご来店してその場で修理を受けることも、郵送で修理を依頼することも可能です。 どちらの方法も、基板修理に対応していますので、近くにお住まいの方はもちろん、遠方にお住まいの方にもご利用いただけます。

5. 他店で断られた故障内容でも修理できる可能性

他店では修理できなかった故障やお断りされた故障内容でも、当店では修理できる可能性があります。

6. お問い合わせについて

スマホの基板修理についてご不明な点やお困りごとがございましたら、ぜひ当店までお問い合わせください。お電話やLINE、または店頭でのご相談も受け付けております。お客様の大切なスマホを迅速かつ確実に修理するために、全力でサポートさせていただきます。

当店ではスマホの基板修理を得意としており、他店では対応できなかった修理を承ることが可能です。 福岡をはじめ九州全域の皆様に安心してご利用いただける修理サービスを提供しておりますので、ぜひお任せください。

スマホ修理西新のアンドロイドスマホ基板修理

自社で基板修理ができる!最短即日修理可能!

スマホ修理西新では、自社で基板修理を行うことができるため、個人情報の流出を心配することなく安心して修理をご依頼いただけます。 基板修理に必要な高い技術力を持ったスタッフが、修理を迅速かつ丁寧に行います。

1. 最短即日修理

修理が必要なスマホはとにかく早く修理したいものです。
当店では基板修理を自社で行っているため、簡単な基板修理は数時間でお受取りが可能でございます。

2. データ取り出しも可能

スマホが故障した場合、データが失われるのではないかと心配される方も多いかと思います。 当店ではデータの取り出し作業も対応しております。 基板修理をしながら、必要なデータを安全に取り出し、お客様にお渡しすることができます。

3.当日持込みOK

急ぎの修理でも大丈夫!通常では、当日の持ち込みにも対応しています。

4. 他社様で修理不可の端末もOK

「他の修理店で断られた」「修理できないと言われた」といった端末の修理も、当店では対応可能な場合があります。

5. 郵送修理対応

福岡の店舗にお越し頂けないお客様にも便利な郵送修理サービスを提供しています。全国どこからでも郵送で修理をお受けし、修理後はすぐにお客様の元へお返しします。お忙しい方や遠方の方にもご利用いただいております。

6. 予算相談可能

修理料金についてご不安な方もいらっしゃるかと思います。 予算に合わせてご相談いただければ、できる限りお客様のご希望に沿った料金で修理を行うように努力しています。 料金についてのご相談はお気軽にお伝えください。

7. 夏場の水没修理が急増

夏場になると、水没による修理依頼が急増します。水没してしまった端末も、基板修理やデータ復旧を行うことで再び使える状態にできます。


まとめ
スマホ修理西新では、自社で基板修理を行い、データ取り出し、即日修理、郵送修理対応など、様々なニーズにお応えしています。 他社で修理不可能の端末でもご相談いただければ、修理できる可能性がございます。 修理の料金についてもご相談受け付けておりますので、どんな細かいことでもお気軽にご連絡ください。

iPhone基板(水没)修理料金部品+作業代金(税込)
iPhone 5〜8 Plus15,000円~25,000円
iPhone X/Xs/Xs MAX/XR20,000円~30,000円
iPhone 11/11 pro/11 pro MAX25,000円~40,000円
iPhone 12~30,000円~50,000円
iPad基板(水没)修理料金部品+作業代金(税込)
iPad miniシリーズ20,000円~40,000円
iPad シリーズ20,000円~40,000円
iPad Airシリーズ20,000円~48,000円
iPad Proシリーズ30,000円~53,000円
Android基板(水没)修理料金部品+作業代金(税込)
Xperia要確認
Galaxy要確認
ZenFone要確認
HUAWEI要確認

表記価格は消費税と作業代金込みの料金です。混雑状況により上記修理時間よりお時間をいただく場合があります。
他店では断られる基板領域の修理ですが、技能者による修理で改善します。

基板修理(データ取り出し、復旧)レビュー

笹野寛様 ★★★★★
店長さんが、非常に親切で丁寧に修理箇所の説明などをしてくれました。初めて訪れたお店で不安もありましたが、安心して修理をお任せすることができました。修理にかかった日数も短く、素早い対応で大変満足です。お勧めのお店です。

iPhoneSE2 基板修理のご依頼ありがとうございました。
北本翔地様 ★★★★★
急遽修理をお願いしましたが、迅速に対応していただきありがとうございます。また何かあればお願いします。

iPhone13 ソフトウェア関連作業のご依頼ありがとうございました。
猛野邦子様 ★★★★★
携帯操作が苦手で色々と不便があり、困り果てていたところ、スマホ修理西新店さんの看板を発見し、飛び込みで入店しご相談したところ、とても親切丁寧な明るい笑顔で対応してくださいました。困ってた事を何から何まで、解決して下さって、しっかり助けて頂きました。本当に助かりました!私の居住地の近くにスマホ修理西新店さんが出来て本当に良かったです!!これからは安心できると大満足です!!

iPhoneSE2 データ関連作業のご依頼ありがとうございました。
みゆ様 ★★★★★
スマホが壊れてすごく困っていたのですが、優しく対応していただいてすぐに修理していただきました。本当にありがとうございました!!また何かあればよろしくお願いします。

iPhone14 ソフトウェア関連作業のご依頼ありがとうございました。
komachi様 ★★★★★
iPhoneが突然基盤から壊れてしまい、本当に困っていたところ、迅速に修理して頂き、本当に助かりました。ありがとうございます。

iPhoneの基板修理依頼ありがとうございました。
Shoji Nagaoka様 ★★★★★
有難う御座いました。

iPhoneXR 基板修理のご依頼ありがとうございました。
やよし様 ★★★★★
iPhoneが壊れてしまったのですが、ちゃんと修理してくださいました!

iPhone12 基板修理のご依頼ありがとうございました。